足爪の健康を守ろう!

定期的なフットケアが必要な理由とは?

 

半蔵門線 半蔵門駅  5番出口 徒歩30秒のネイルハニエルです♡

JR・南北線  市ヶ谷駅からも 徒歩10分!

モントレホテル半蔵門、すぐ隣のマンション!

♥最新のネイルデザインはこちらから
♥マヤ・13月の暦☆今日はどんな日?

 


こんにちは~、
半蔵門・マヒナサロン ハニエルの魅神 ちよです^^

 

今日も、足について・・・♡

 

 

「足爪の健康」気にしていますか?


これから、春から夏に向けて~

徐々に素足になることが多いですが、
特に夏になると、足爪は露出によるダメージを受けます。

さらに、足爪をペディキュアで隠すことにより
ケアがさぼりがちになもなります☆

だからこそ、
足爪の露出をあまり意識しなくなるこの季節は

そんな傷んだ爪をケアするのにとっても大切な季節です。

また、乾燥によるトラブルへの対策も必要な季節なので。

ぜひこの機会に日頃のケアを見直し、
「足爪の健康」を意識してみてくださいね!

 

 

シニアユーザーの約4割が足爪に異常あり!?



足爪のトラブルの中で、
あまり一般に知られていないもののひとつに「爪水虫」があります。

60~70代のシニア世代の方の約4割の人が
「爪水虫を知らない」と答えています☆

爪水虫はカビの一種が原因で発症する「感染症」です。

爪水虫は「足水虫」と同じ「白癬菌(はくせんきん)」という
カビの一種が原因で発症する感染症です。

 



足水虫は白癬菌が皮膚に寄生することで発症しますが~

これを長年放置すると白癬菌が皮膚から爪の間に侵入し、
爪水虫になります。

痛みやかゆみを感じにくいため、
なかなか気づきづらいのが特徴ですが。。。

爪水虫にかかった爪は、白色や黄色に濁ったり、
厚くなってぼろぼろと欠けたりします。


「まさか自分が…」と思うかもしれませんが、
シニア世代の約4割の人に「爪が欠けている」「爪の色が濁っている」などの異常があることがわかています。

 

足の爪、指の間きちんと洗えていますか?

 

爪の異変に気付くためには、
ご自宅での日ごろから正しいセルフケアを行うことも大切です。

入浴時は少量のせっけんをよく泡立て、
足全体を泡で包むようにして指を1本ずつ洗います。

汚れや角質の溜まりやすい指の間や指の裏も忘れずに☆






洗い終えたら清潔なタオルで水分をよく拭き取り、
ボディクリームなどで保湿します。

爪の周りから根元に向かって、


指を滑らせるようにマッサージすると効果的ですよ^^

 

マヤ暦ネイル♡無料のメルマガ登録はこちら


 

 

 

【半蔵門線 麹半蔵門駅 5番出口 すぐ目の前!】

指先から「シンクロ」を引き寄せる!
スクール&サロン♡ハニエル

【営業時間】月~土曜 10:00~21:00(最終受付18:30)

【定休日】   日曜日
【住所】千代田区一番町23-2番町ロイヤルコート6階
【TEL】 03-6272-3229

【ホームページ】 http://nailhaniel.net/

【メール】 nail.haniel@gmail.com
【サロン公式LINE】 @cef8391j 

       

メニュー・料金

ネイルギャラリー

アクセス・マップ
スクール

ご予約

 

ハニエルのご予約・お問い合わせはこちら!


半蔵門・麹町ネイルサロン

 nail  Haniel(ネイルハニエル)

通いやすいサロン環境と

誰にでも好印象な大人の女性ネイルをご提案ダイヤモンド

宝石赤ハニエルはこんな女性におすすめです宝石赤
 

宝石赤指先をキレイにしていつも快適に過ごしたい

宝石赤短いけどネイルを楽しみたい

宝石赤ママ友や親戚にも好印象なネイルがしたい

宝石赤お爪が弱くなってジェルが取れやすい

宝石赤お話をしながらゆっくりネイルをしたい
宝石赤ライフスタイルに合わせてケア方法を選びたい
宝石赤まつ毛パーマも定期的にケアしたい

宝石赤丁寧でずっと通えるサロンを探している

■ハニエルの詳細はこちら

■ご予約・お問い合わせ⬇︎

■デザイン一覧はこちら⬇︎

 

 

 

 

 

 

ネイルケアのご予約はのご予約は24時間こちらから!

 

東京ネイルサロン/半蔵門ネイル/麹町ネイル/四ツ谷ネイル/
市ヶ谷ネイル/赤坂見附ネイル/マヤ暦ネイル/フットケア/パラジェル